エアコン取り外し手順
到着後、取り付け確認を行います。
現場を見てエアコン取り外しができなかった場合は無料です。
※取り外し出来ない場合もありますので余裕を持って、ご依頼ください。
取り外し作業説明をします。
※何を手伝って欲しいかも説明します。
- エアコンの電源を入れ強制冷房を行います。
※フロンガス封じ込め作業を行います。
- フロンガス封じ込め作業終了後、室外機を外します。
※外した室外機を一緒に車まで運んで頂きます。
- 配管を外します。
※軽いのでお客様の方で車まで運んで頂きます。
- 室内機を外します。
※お客様もしくは一緒に車まで運びます。
- 背板を外します。
※室内機と一緒に運びます。
- キャップがあればエアコン取り外し後の穴を塞ぎます。(通常無料です。)
※お持ちのキャップの準備をお願いします。
※ご自身でやる場合、ホームセンターで数百円で購入できます。
こちらでの準備は有料になります。キャップ代込み3,000円掛かります。
- 簡単な清掃後、エアコン取り外し後の確認をして頂きます。
※これでエアコン取り外し作業は終了です。
- 配管カバーがある場合、基本的にカバーは再利用できるように取り外します。
- 不要の場合でもお客様の方で廃棄お願い致します。
- 配管カバーの上から塗装をしている場合、破壊して取り外す場合もあります。もちろん相談はします。
サービスエリア
千葉県
市川市 船橋市 流山市 柏市 松戸市 印西市 鎌ヶ谷市 白井市 我孫子市
※時間のかかる場合もありますので、車の駐車スペースがない場合は不可です。
★勝手な作業は一切行いません。
申し訳ございませんが、急なご依頼、忙しい時はお断り致します。